関西情報ネットtenで紹介されました。→🎥←

アンティーク 丸テーブル

全50商品
50商品中 1 - 36表示
家具にもどる 丸テーブル ダイニングテーブル ドローリーフテーブル ミシン・ミシンテーブル 机・デスク ゲートレッグテーブル ネストテーブル ワインテーブル サイドテーブル コンソールテーブル その他

アンティーク丸テーブルの特徴5選

見た目がおしゃれで味わいがある

アンティーク丸テーブルは、現行品と違って経年による木の温もりや味わいを感じることができます。またブルーパロットでは、重厚なデザインからレトロでかわいい丸テーブルまで多く扱っています。どれも1点ものですので、お早めに!

コミュニケーションが取りやすい

円形テーブルの大きな利点は、話し相手の顔が見やすいことです。同席している人と視線を交わしやすく、多人数でのコミュニケーションがとりやすくなります。友人や家族との会話が弾み、楽しい時間を過ごせるでしょう。

お部屋の印象が柔らかくなります。

円形のダイニングテーブルは角が無いため、柔らかい印象を与えます。やさしい空気を作りやすく、リラックスしたい空間にぴったり。また、ナチュラルテイストのインテリアや、フェミニンで可愛らしいお部屋にもマッチする形状です。

使用する人数を選びません

360°どの位置にも座ることができるため、使用人数が限定されにくいのもメリット。3人や5人といった奇数の人数でも、等間隔で座るだけで違和感なく使用できます。ただし、多人数で使用する場合は相応に大きなサイズでないと窮屈になってしまうので、注意しましょう。

どこからでも座ることができる

円形のダイニングテーブルは、席に座りやすいのも特徴です。サイズの小さい角型テーブルだと、左右に壁や椅子があって座りにくいことも。円形のテーブルなら席が隣にないので左右の空間に余裕があり、テーブルサイズが多少小さくても座りやすくなります。スペースが限られる空間でも使いやすい形状と言えるでしょう。

怪我の心配が少なく、小さなお子様にも安心

ダイニングテーブルの高さは、ちょうど小さなお子様の頭の位置と同じくらい。元気に走り回るお子様だと、角に頭をぶつけてしまいそうで心配になります。円形のダイニングテーブルであれば、角がないのでケガの心配が少なく安心。コーナークッションを取り付ける必要も少なく、安全性とデザイン性を両立できます。

アンティーク丸テーブルのよくある質問

アンティーク丸テーブルのメリットは?

角がないのでやわらかい印象や、やさしい雰囲気を与えられます。加えて、腕などぶつけたときの衝撃が少ないこともメリットと言えます。

アンティーク丸テーブルのデメリットは?

壁につけて配置することが少ないため、レイアウトを考えるのに少しテクニックが必要かもしれません。

アンティーク丸テーブルのサイズを選ぶポイントは?

1人分は直径60~70㎝、2人分なら80㎝以上が一般的な目安となります。

アンティーク丸テーブルのお手入れ方法は?

定期的に乾いた布でほこりを拭き取るくらいで問題ありません。薬品等を使用すると塗装が剥がれたりする可能性がありますのでご使用にならないようご注意ください。

アンティーク丸テーブルで気を付けることは?

直射日光や湿気はなるべく避けるようにしてください。また、冷たい飲み物や熱いものwなどを直接置くと輪染みの原因となりますので、必ずコースターや鍋敷きを使用するようにしてください。

アンティークテーブルを現代のインテリアに合わせるコツは?

モダンな要素とアンティークを組み合わせることで、独特の雰囲気を作り出せます。例えば、シンプルな椅子やモノトーンのデコレーションと合わせると良いでしょう。

ITEM CATEGORY カテゴリ

家具

雑貨

和陶磁器

洋陶磁器

漆器・ガラス器

Instagram フォローして最新情報をチェック


よみもの

CALENDAR カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
【営業時間】 10:00〜19:00【定休日】 毎週水曜日・第二木曜日
グレー部分は店舗定休日です。
4月30日(水)はゴールデンウィーク期間中のため営業いたします。